会員制サービス

line

地方自治体の経営改革
  〜オペレーション思考から戦略思考への転換〜

近年の自治体改革では、従来の枠組みの中でやり方の改善を求める手段先行型の「オペレーション思考」ではなく、従来の枠組みに縛られず、論理的に全体最適を考える目的先行型の「戦略思考」への転換が求められている。古い枠組みを壊し、環境変化に対応できる機能的な体質に変革する「経営改革」の視点に基づいた取り組みに積極的な自治体が現れている。地方自治体の経営改革とは、従来の「オペレーション思考による手段の改善」ではなく、「顧客(住民)にとってバリューの高い行政サービスを最小・最適の資源(人、モノ、金などの経営資源)で提供する自治体・行政機関」を目指す改革なのである。

 従来の自治体改革では「行政(組織)マネジメント」に焦点が当てられていたが、今後の自治体における「経営改革」では、三重県における経済産業政策にみられる「政策マネジメント」や、また群馬県太田市の地域特性に見合った学校教育の実施などの「地域マネジメント」を含めて経営改革を進めていくことが求められる。
目次
1.地方自治と経営改革
  1-1. 定義
1-2. 経営改革の目的とメリット
2.注目の背景
  2-1. わが国おける行政改革の推移
2-2. 地方自治体の財政破綻状況
2-3. 行政改革と経営改革
3.経営改革のプログラム
  3-1. 経営改革のシナリオ
3-2. 評価(アセスメント)の導入
3-3. 経営管理(マネジメント)サイクル
4.具体的事例の考察
  4-1. 県政レベルでの経営改革
4-2. 市町村レベルでの経営改革
5.展望と課題
  5-1. 自治体経営改革成功のポイント
5-2. 今後の課題
   
  Kenji's Viewpoint